本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
ホーム
本サイトについて
支援事業・制度検索
技術シーズ
エネルギー分野
材料分野
情報分野
ものづくり分野
ライフサイエンス分野
ロボット分野
Plus One
トピックス一覧
お問い合わせ
トピックス一覧
ホーム
/
トピックス一覧
トピックス一覧
PICK UP TOPICS
Hello,World ~NEDO事業体験レポート~
新領域
建物の健康状態を診る!永久磁石と磁気センサで実現する新しい「非」破壊検査法/大阪大学 千葉先生
Hello,World ~NEDO事業体験レポート~
新領域
未解決な液体のナゾ(流動現象)の解明に挑む!/名古屋工業大学 玉野先生
NEDO Startups Future
研究開発全般
ライフサイエンス
治療用アプリと治験を効率化するブロックチェーン技術で少子化が進む日本の医療をサポート/サスメド株式会社
NEDO Startups Future
研究開発全般
材料
大学発の研究開発型スタートアップが、乗り越えてきた上場までの道のり/マイクロ波化学株式会社
NEDO Startups Future
AI
DX
モビリティ
モビリティセンシングデータプラットフォームの構築とConnected Carサービス特化型AI SaaSの開発事業 /株式会社スマートドライブ
Hello,World ~NEDO事業体験レポート~
ライフサイエンス
細胞農業でみんなを幸せに「細胞農業生産技術」/インテグリカルチャー株式会社
NEDO Startups Future
AI
位置情報ビッグデータを活用したリアルタイム人流予測技術の開発とAIサービスプラットフォームの実現/LocationMind株式会社
NEDO Startups Future
ロボット
ソーラーパネル清掃ロボットをはじめとする屋外作業ロボットの開発、製造、販売ならびに技術コンサルタント/株式会社未来機械
Pick UP!NEDO Channel
DX
ライフサイエンス
コンボリューショナルデータを活用したバイオ生産マネジメント/株式会社ちとせ研究所
Hello,World ~NEDO事業体験レポート~
ものづくり
半導体
見えない不安を見える安心に「大面積X線フォトンカウンティングセンサ」/株式会社ANSeeN
NEDO Startups Future
ライフサイエンス
DNAおよびDNAライブラリーの受託合成事業ならびに遺伝子治療用ベクターの受託分析・作製・開発/株式会社シンプロジェン
NEDO Startups Future
AI
ものづくり
ライフサイエンス
AIを活用したバイオ生産マネジメントシステムの開発/株式会社ちとせ研究所
NEDO Startups Future
研究開発全般
DX
ディープテックの初期の苦労から、支援策活用などを経た上場に至る道のり/株式会社Photosynth
NEDO Startups Future
ライフサイエンス
核酸合成機・真空凍結乾燥機の製造販売 核酸合成受託、核酸合成試薬輸入販売など研究支援事業/日本テクノサービス株式会社
NEDO Startups Future
ロボット
UAVの開発設計から製造・現場計測・画像解析まで行う次世代課題解決企業/ルーチェサーチ株式会社
トピックス検索
各シリーズの説明
検索内容
シリーズの絞込
NEDO Startups Future
実用化ドキュメント
Pick UP!NEDO Channel
Hello,World ~NEDO事業体験レポート~
技術分野の絞込
研究開発全般
太陽光
風力
水力
地熱
バイオマス
熱利用
未利用エネルギー
宇宙
AI
ロボット
再生可能エネルギー
DX
ものづくり
材料
半導体
コンピューティング
福祉
モビリティ
ライフサイエンス
新領域
環境
省エネルギー
キーワード
表示件数:
5
10
15
20
30
40
50
100
トピックス1件~15件(全84件)
2023/01/26
NEDO Startups Future
AI
コンピューティング
化学・材料分野のデータ収集や構造化、知識化を支援してDXを促進するAIソフトウェアを開発
2023/01/19
実用化ドキュメント
AI
ロボット
防犯カメラにAIを実装して事件・事故を予防・抑止 五感AIカメラの実用化/アースアイズ株式会社
2023/01/17
Hello,World ~NEDO事業体験レポート~
新領域
建物の健康状態を診る!永久磁石と磁気センサで実現する新しい「非」破壊検査法/大阪大学 千葉先生
2023/01/12
実用化ドキュメント
再生可能エネルギー
未利用エネルギーを季節で切り替えて活用する帯水層蓄熱システムの普及を目指す/日本地下水開発株式会社、産業技術総合研究所
2023/01/05
実用化ドキュメント
材料
構造タンパク質の人工合成で、持続可能性の高い社会に向けた新素材を開発/Spiber株式会社
2022/12/27
実用化ドキュメント
ライフサイエンス
世界初、持ち運べる高濃度酸素発生器独自吸着ポンプと脱着カートリッジで小型化実現/VIGO MEDICAL株式会社
2022/12/22
実用化ドキュメント
ライフサイエンス
糖鎖研究の原料とツールを大量合成、生命現象の鍵「第3の鎖」の解明と応用を加速/東京化成工業株式会社
2022/12/15
実用化ドキュメント
環境
アスベストに代わる より安全な耐熱材料を創生/ジャパンマテックス株式会社
2022/12/13
Hello,World ~NEDO事業体験レポート~
新領域
未解決な液体のナゾ(流動現象)の解明に挑む!/名古屋工業大学 玉野先生
2022/12/08
実用化ドキュメント
AI
ロボット
福祉
歩きやすさを求めて まったく新しい短下肢装具の開発/川村義肢株式会社
2022/12/01
実用化ドキュメント
AI
ロボット
福祉
意思を読み取り自立動作をサポート 福祉の現場で期待を集めるロボットスーツ HAL®/CYBERDYNE株式会社(サイバーダイン)
2022/11/24
実用化ドキュメント
環境
東北発の技術を世界へ!有害物質の出ない革新的塗装技術/加美電子工業株式会社
2022/11/17
実用化ドキュメント
環境
地球環境に影響をあたえる物質を、“燃焼と冷却”で一挙破壊/月島環境エンジニアリング株式会社
2022/11/10
実用化ドキュメント
AI
ロボット
福祉
車いすとマットレスの全自動洗浄で、医療・介護従事者の負担を大幅軽減/アタム技研株式会社
2022/11/01
実用化ドキュメント
環境
世界初の合成法でフロン・ハロン代替材料を量産化/東ソー・エフテック株式会社
1
2
3
4
5
6
次へ
「NEDO Startups Future」とは
経済の活性化には、「新技術」を競争力とした起業家の育成が重要です。
そこでNEDOは、研究開発ベンチャーをはじめ、さまざまな角度でスタートアップ支援を実施ており、その中から、未来に向かって成長を続ける注目のスタートアップ企業を紹介します。
※「NEDO Startups Future」は広報紙FocusNEDOに掲載されているコンテンツとなります。広報紙FocusNEDOの刊行日と期間をあけて本サイトへの掲載となる場合があります。
「実用化ドキュメント」とは
NEDOプロジェクトにより開発された技術が、どのように製品やサービスとなって活用されているかを紹介するシリーズ企画です。NEDOによる開発成果がさまざまな形で活躍しています。
NEDOでは、プロジェクト終了後の「その後」を追い、成果の社会への広がりを把握する「追跡調査」を実施しています。
そして、それによって把握された製品やサービスを中心に企業をはじめとする開発者にインタビューを行い、「実用化ドキュメント」として紹介しています。
「Pick UP!NEDO Channel」とは
エネルギー・環境、産業技術に関するお役立ち情報を発信するNEDO公式YouTubeチャンネル「NEDO Channel」から、中小企業・スタートアップ企業に関する動画をピックアップしてご紹介しています。
※NEDO Channel掲載日と期間をあけて本サイトへの掲載となる場合があります。各動画の公開日については、NEDO Channelからご確認ください。
「Hello,World~NEDO事業体験レポート~」とは
NEDO事業に参加していただいた中小企業・スタートアップ企業のNEDO事業の成果や体験談を紹介しています。
実際に各事業を担当するNEDO職員も出演しております。
NEDO事業への参加を検討している方など、ぜひ本動画をご覧ください。
これより外部サイトに移動します。よろしければ、「はい」をクリックしてください。
はい
いいえ