支援事業・制度検索

支援事業・制度検索

※NEDOが実施する全ての公募等をご案内するものではありません。
 NEDOが実施する全ての公募等をご覧になりたい場合は、NEDO公式ホームページへアクセスください。

検索結果 1件~8件(全8件中)
終了した公募

2023年度 「研究開発型スタートアップの支援人材の養成特別講座」公募

本事業はスタートアップを支援する人材に向けた育成事業です(NEDO Technology Startup Supporters Academy:SSA事業)。

〇研究開発型スタートアップの質の高い支援を行うために、必要な知見やスキル、マインドセット等の養成を行う講座の受講者を募集します。詳細は公募ページの公募要領をご確認ください。

〇プログラム内容(昨年度)
1|前期集合研修(3日間 川崎K-NIC会場)
2|中期集合研修(1日間 西日本or東海地区会場)
3|OJT実習(約3、4カ月)
4|SSAディスカッション合宿(1泊2日 会場調整中)
5|後期集合研修(2日間 川崎K-NIC会場)

〇受講対象者(例)
・全国大学の産学連携、知財本部などの関連教職員、URA、コーディネーター、TLO役職員、ポスドク等
・自治体部局や公的産業支援機関の担当職員
・民間企業にてオープンイノベーションや社内発ベンチャー創出に従事する担当者で、高度専門性、キャリアを高めたい担当者
・各地の研究機関や公的機関と連携し、シード段階から積極的に技術の目利きや掘り起こしを行い、研究開発型の専門性やキャリアを構築したいアクセラやVC関係者
・Deep Tech系のスタートアップの支援的立場から準備を進め、後の起業や経営人材への参画を目指す方
  • スタートアップ支援,人材育成,研修,講座
  • スタートアップ,伴走支援,VC
支援内容 人材育成
分野 研究開発全般
対象 企業スタートアップ個人
公募期間 2023/08/08~2023/08/30
事業年度 2023年度
委託額/助成額 参加費は無料(ただし、受講に係る交通費等の実費は受講者の負担となります)
助成率
動画 動画を見る
終了した公募

2023年度「研究開発型スタートアップの起業・経営人材確保等支援事業/ディープテック分野での人材発掘・起業家育成事業(NEP)」公募

NEDO Entrepreneurs Program(NEP)は、具体的な技術シーズを活用した事業構想を有する起業家候補支援プログラムです。
本公募では、「開拓コース」と「躍進コース」を実施します。なお、躍進コースにおいては、応募要件、支援内容に応じて3タイプ(躍進A、躍進B、躍進C)を設けております。

〇応募対象者
[開拓コース]
・ディープテック分野の技術シーズを持ち、技術の活用 アイデアを有する起業前の個人及びチーム
・他者の技術シーズなどを活用したアイデアを有する起業前の個人及びチーム

[躍進コース]
・ディープテック分野の技術シーズを持ち、一定のビジネスモデルを有する起業前の個人及びチーム
ディープテック分野の技術シーズを活用し、その事業化に向けた活動を行う企業等

〇公募説明会の開催
 <開催日時>第1回:3月27日(月)10時05分~12時00分(10時00分より待機可能)/第2回:4月14日(金)15時05分から17時00分(15時00分より待機可能)
 参加希望の方は、公募ページの「申込ページはこちら」よりご登録ください。
 また、同じ所属機関からの参加においても参加者ごとにご登録ください。
 なお、メールでの参加申し込みは受け付けておりません。

〇提案書添削指導について
 本公募へのご応募にあたり、より精度の高い提案書を作成していただくことを目的として
 『提案書の添削指導』を実施致します。添削希望の方は、下記内容をご確認の上、添削を受けたい
  提案書をメールに添付して送付先までお送り下さい。詳細は公募ページにてご確認下さい。
 <添削指導期間>4月3日(月)~4月20日(木)午前9時まで
 <受付数> 先着50件程度(受付数に達し次第、終了予定) 


  • 助成金,補助金
  • 研究開発型スタートアップ
  • 起業支援,ディープテック
支援内容 研究開発資金調達相談・メンタリングマッチング人材育成
分野 研究開発全般太陽光風力水力地熱バイオマス熱利用未利用エネルギー宇宙AIロボット再生可能エネルギーDXものづくり材料半導体コンピューティング福祉モビリティライフサイエンス新領域環境省エネルギー農業
対象 スタートアップ個人
公募期間 2023年3月20日(月)~2023年5月9日(火)正午までにアップロード完了。
事業年度 2023年度
委託額/助成額 活動費
開拓コース:月額30万円(税込)[上限300万円まで]
助成額
躍進A(個人)、躍進B(法人):500万円未満/件
躍進C(法人):3,000万円以内/件
助成率
動画 動画を見る
終了した公募

研究開発型スタートアップの支援人材養成講座(2022年度第2回)

本事業はスタートアップを支援する人材に向けた育成事業です(NEDO Technology Startup Supporters Academy:SSA事業)。

〇研究開発型スタートアップの質の高い支援を行うために、必要な知見やスキル、マインドセット等の養成を行う講座の受講者を募集します。詳細は公募ページの公募要領をご確認ください。

〇プログラム内容
1|前期集合研修(3日間 川崎K-NIC会場)
2|中期集合研修(1日間 西日本or東海地区会場)
3|OJT実習(約3、4カ月)
4|SSAディスカッション合宿(1泊2日 会場調整中)
5|後期集合研修(2日間 川崎K-NIC会場)

〇受講対象者(例)
・全国大学の産学連携、知財本部などの関連教職員、URA、コーディネーター、TLO役職員、ポスドク等
・自治体部局や公的産業支援機関の担当職員
・民間企業にてオープンイノベーションや社内発ベンチャー創出に従事する担当者で、高度専門性、キャリアを高めたい担当者
・各地の研究機関や公的機関と連携し、シード段階から積極的に技術の目利きや掘り起こしを行い、研究開発型の専門性やキャリアを構築したいアクセラやVC関係者
・Deep Tech系のスタートアップの支援的立場から準備を進め、後の起業や経営人材への参画を目指す方
  • スタートアップ支援,人材育成,研修,講座
  • スタートアップ,伴走支援,VC
支援内容 人材育成
分野 研究開発全般
対象 企業スタートアップ個人
公募期間 2022/08/08~2022/09/02
事業年度 2022年度
委託額/助成額 参加費は無料(ただし、受講に係る交通費等の実費は受講者の負担となります)
助成率
動画 動画を見る
終了した公募

研究開発型スタートアップの支援人材養成講座

※本事業はスタートアップを支援する人材の育成事業(NEDO Technology Startup Supporters Academy:SSA事業)です。

〇研究開発型スタートアップの質の高い支援を行うために、必要な知見やスキル、マインドセット等の養成を行う講座の受講者を募集します。詳細は公募ページの公募要領をご確認ください。

〇プログラム
1|DeepTech系スタートアップ支援に必要となる基本的な知識やスキルを身につける講座
2|伴走型支援者としてのマインドを培う場の提供
3|上記のOJT(NEDO事業者の支援現場)での実践的なアウトプット機会の提供など

〇受講対象者(例)
・全国大学の産学連携、知財本部などの関連教職員、URA、コーディネーター、TLO役職員、ポスドク等
・自治体部局や公的産業支援機関の担当職員
・民間企業にてオープンイノベーションや社内発ベンチャー創出に従事する担当者で、高度専門性、キャリアを高めたい担当者
・VC等で、各地の研究機関や公的機関と連携し、シード段階から積極的に技術の目利きや掘り起こしを行い、研究開発型の専門性やキャリアを構築したいキャピタリスト
・Deep Tech系のスタートアップの支援的立場から準備を進め、後の起業や経営人材への参画を目指す方
  • スタートアップ支援人材の育成
支援内容 人材育成
分野 研究開発全般
対象 企業スタートアップ
公募期間 2022/03/11~2022/03/31
事業年度 2022年度
委託額/助成額
助成率
動画 動画を見る
随時

マッチング支援事業

NEDOがご支援したスタートアップ・中小企業とのマッチング機会の提供や、宇宙分野における起業家と投資家のマッチング、宇宙関連分野の人材マッチング支援プラットフォームを提供しています。

技術シーズページ NEDOがご支援したスタートアップ・中小企業の技術シーズ情報を掲載しています。
NEDOベンチャークラブ NEDO事業をご活用いただいた中小・スタートアップ及びその関係者の皆様をメンバーとした「NEDOベンチャークラブ」を創設し、事業終了後の開発成果の事業化を支援させていただくとともに、メンバー間の交流の場を設けることにより、新たな技術シーズやニーズとの出会いの創出を支援します。
NEDOプライベートピッチ NEDOがご支援したスタートアップ・中小企業と大企業等(JOIC会員限定)の事業会社との1対1のピッチイベントの機会を提供します。
「S-Matching」 宇宙ビジネス起業家と、宇宙分野に投融資意欲がある「宇宙ビジネス投資家」とのマッチングを円滑化するマッチングプラットフォームを提供しています。
「S-Expert」 宇宙関連分野等において専門的見地を有する「宇宙ビジネス専門人材」と宇宙関連分野等のにおいて求人情報を有する「宇宙ビジネス事業者」の人材マッチング支援を行うためのプラットフォームを提供しています。
  • マッチング
  • シーズ
支援内容 マッチング人材育成
分野 研究開発全般宇宙
対象 企業みなし大企業中堅企業中小企業スタートアップ個人
公募期間 随時
事業年度 2021年度
委託額/助成額
助成率
動画 動画を見る
随時

J-Startup

「J-Startup」は、グローバルに活躍するスタートアップを創出するために、立ち上げられたプログラムです。実績あるベンチャーキャピタリストやアクセラレータ、大企業の新事業担当者等の外部有識者からの推薦に基づき、J-Startup企業を選定し、大企業やアクセラレータなどの「J-Startup Supporters」とともに、官民で集中支援を行います。

経済産業省、日本貿易振興機構(JETRO)、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が事務局となり、プログラムの運営を行っています。
詳細は以下のサイトでご確認ください。
  • グローバル,海外展開
  • アクセラレーションプログラム
支援内容 相談・メンタリングマッチング人材育成
分野 研究開発全般
対象 企業みなし大企業中堅企業中小企業スタートアップ
公募期間 随時
事業年度 2021年度
委託額/助成額
助成率
動画 動画を見る
終了した公募

AIチップ開発加速のためのイノベーション推進事業

AIチップに関するアイデアを実用化するための、論理設計・回路設計等の設計及びシミュレーター・エミュレーター等による有効性の評価・検証を支援します。また、大学や研究機関等を通じて、設計・評価・検証に用いる専用の設計ツール等、開発環境も提供します。
詳細はこちらをご覧ください。

  • AIチップ,設計,有効性の評価・検証
  • 開発環境の提供
支援内容 研究開発資金調達相談・メンタリング人材育成
分野 研究開発全般AI
対象 みなし大企業中堅企業中小企業スタートアップ
公募期間 2021/03/01~2021/03/31
事業年度 2021年度
委託額/助成額 助成額
A枠 中小企業 3.3千万円/年以下
   みなし大企業、中堅企業 2.5千万円/年以下
B枠 中小企業 6.6千万円/年以下
   みなし大企業、中堅企業 5千万円/年以下
助成率 A枠  中小企業 2/3以下 みなし大企業、中堅企業1/2以下 B枠 中小企業 2/3以下 みなし大企業、中堅企業 1/2以下
動画 動画を見る
随時

研究開発型スタートアップ支援事業/NEDO TCP(Technology Commercialization Program)

NEDO TCP (Technology Commercialization Program) は、事業計画の構築を目的として、専門家による伴走支援を行う研修プログラムです。

TCPでは、以下の機会を提供いたします。ご参加いただいた方には各種特典がございます。
 1 施術シーズの事業化に必要な知識を提供する「教育プログラム」
 2 専門家によるビジネスプランの作成支援・メンタリング
 3 ビジネスに結びつけるための大企業・ベンチャーキャピタル(VC)等への
   ビジネスプラン発表、ネットワーキング、マッチング

2021年度は公募を実施しませんので、NEDO連携プログラム・イベントにご参加ください。
 ピッチイベント(一次審査)
  日時 2021年12月予定
  開催方法 オンライン予定
 最終審査会 
  日時 2022年2月予定
  開催方法 未定

詳細はこちらをご覧ください。
  • ビジネスプラン作成
  • メンタリング

支援内容 相談・メンタリングマッチング人材育成
分野 研究開発全般
対象 中小企業スタートアップ個人
公募期間 随時
事業年度 2021年度
委託額/助成額
助成率
動画 動画を見る

これより外部サイトに移動します。よろしければ、「はい」をクリックしてください。